ルッコラは、アブラナ科バナスズシロ属のハーブです。原産地は地中海沿岸で、寒さには強いですが暑さに弱い性質があります。
春まきは3月下旬から、夏まきは9月中旬頃より行います。種まきから1~2か月で収穫となります。
畑の準備
- アブラナ科のハーブなので、根コブ病や連作障害に注意して植え付け場所を決めます。
- 植え付けの2週間以上前に、苦土石灰120g/㎡を撒いてよく耕します。
- 植え付けの1週間ほど前に、堆肥2㎏、配合肥料100~150g/㎡を撒いてよく耕します。
(秋まきでは、配合肥料を増量させます) - 幅70㎝、高さ10㎝の平畝を作ります。
植え付け
支柱を押し付けて、蒔きすじをつくります。
条間15㎝、2~3㎝の間隔で筋まきします。深さ0.5㎝くらいで、浅めに埋め戻します。
暖かくなると、害虫により葉を食害されます。種まき後にトンネル支柱を建て、防虫ネット・寒冷紗・不織布などでカバーします。
植え付け後の管理
水やり
種まき後は、たっぷりと水やりをします。発芽後は、雨に任せていたので大丈夫です。
摘芯
花茎が立ち上がってきたら、摘芯して収穫します。花が咲いて種がつくと葉茎が固くなってしまいます。
収穫
まく時期によりますが、種まきから30~40日頃が収穫の目安です。
病害虫
病気
頻度の多い病気は、根コブ病です。連作を避けたり、水はけをよくして予防します。
害虫
アブラナ科野菜なので、葉を食べる害虫の被害にも会いやすいです。防虫ネットなどを使って予防しましょう。
最近のコメント