黒竹の育て方と入手法

黒竹の入手・購入方法

鉢植えの黒竹を購入する場合は、ネットショップもしくは大きめのホームセンターに行くと良いでしょう。鉢植え2mの3本立てで、ホームセンターでは3千円~4千円程です。ネットショップの場合だと、発送に手間がかかる為、1万円程になりす。

ホームセンターで在庫がない場合は、注文すれば取り寄せてくれるでしょう。苗から育てたい場合は、ネットショップで販売されています。500円~2000円程度です。

黒竹の植え付け

黒竹は、真竹のように太くなりません。成長しても直径2~3cm程度なので鉢植えでも栽培することができます。庭に植える場合は、そのまま植えると繁殖しすぎるので必ず囲いをするようにします。

黒竹の鉢植え

ホームセンターで購入した場合は、植木鉢が小さく直ぐに根詰まりしてしまいます。3本立ての場合は10号程度の植木鉢に植え替えます。土は、特別こだわる必要はありません。

市販の花・野菜用の培養土を使います。根はどんどん広がるので、毎年ワンサイズ大きな植木鉢に植え替える必要があります。

黒竹の庭植え

庭植えでは、根が広がりすぎないように地中に囲いを埋め込む必要があります。そのまま植えると、住宅の基礎まで竹が侵入したり、隣家まで根が広がりトラブルにまります。

囲いには、トタン板もしくは棒竹シートを使います。トタンは、長年経つと腐食する恐れがあるので棒竹シートがおススメです。

黒竹の根は、10~20cmの位置で横に広がります。竹の中では、根が浅いです。余裕をもって、50cm程の深さまで囲っておくと安心です。

黒竹の水やり

鉢植え

乾燥には、強くないので土の中が乾燥したら水やりを行います。

庭植え

基本的に、水やりは不要です。

黒竹の剪定方法

黒竹は、ほっておく3~5m程まで成長します。好みの高さに成長したら先端の生長点を切るとそれ以上成長しなくなります。

枝は、幹から15~20cm以内に収まるようにカットします。上から切って、下に行くほど少しずつ長めにするとバランスが良くなります。このような仕立て方を大名竹といいます。

黒竹の増やし方

地植えの場合は、根が広がりかってに増えていきます。

鉢植えの場合は、株分けをして増やします。株分けに適した時期は、タケノコが出てくる3月頃です。植木鉢の土を掘り起こし、竹の子の付いた根を探します。

見つけたら50cm程の長さで切り取ります。切り取ったら、根を湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包んで乾燥させないようにします。

切り取った株は、新しい植木鉢もしくはプランターに植え替えます。植え付け後は、毎にち水やりを行いましょう。








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です