セロリのコンパニオンプランツ

セロリは、栽培期間が長く害虫予防に手間がかかります。コンパニオンプランツで混植することにより害虫被害を減らすことができます。

セロリのコンパニオンプランツ一覧

相性の良い野菜

ニラ、マメ類、キャベツ、トマト、カモマイル、ヤマイモ

相性の悪い野菜

(後作に)メロン、スイカ、サツマイモ

生育促進

トマト

トマトの株間に、セロリを植え付けると生育が良くなります。セロリは、半日陰で育てると茎が柔らかく育ちます。トマトがちょうどよい日差し除けになります。

サトイモ

セリ科のセロリは、強い香りがありサトイモの害虫を予防する効果があります。また、サトイモの近くにセロリを植え付けると適度な日陰となり、白くて柔らかいセロリを育てることができます。

南北に畝を作り、サトイモを通常の株間(50㎝)で植えつけます。そして、サトイモとサトイモの間にセロリを植えると良いです。セロリの代わりにパセリでも良いです。

害虫予防

キャベツ・カモマイル・ニラ・エダマメ・インゲン

セリ科のセロリは、キク科のキャベツやカモマイルと相性が良いです。混植すると害虫予防になります。

その他、ニラ、エダマメ、インゲンなども害虫予防に効果があります。

相性の悪い野菜

セロリの後作としてメロン、スイカ、サツマイモを育てると生育が悪くなることがあるといわれています。