レタスのコンパニオンプランツ一覧
相性の良い野菜
〔混植〕アブラナ科(キャベツ、コマツナ、ブロッコリー、カブ、チンゲンサイ、ミズナ)、ニンジン、トマト、エダマメ
〔後作〕タマネギ
相性の悪い野菜
〔混植〕ニラ、ネギ
〔後作〕スイカ、エダマメ
害虫予防
アブラナ科
キク科のレタスとアブラナ科の野菜を混植するとお互いの害虫を忌避させることができます。キク科とアブラナ科では、付くアブラムシの種類が違うので互いのアブラムシを予防できるようです。
アブラナ科の野菜としては、『キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・カブ』などがあります。列違いに植え付けたり、交互に植え付けたりなど植え付け方は適当でかまいません。
生育促進
トマト
夏まきレタスの場合は、トマトの株元でレタスを育てると生育が良くなります。レタスは、暑さに弱いのでトマトの葉がちょうどよい日除けになります。
空間の有効利用
ニンジン
レタスは、根が浅くニンジンは根が深いのでお互いの根が干渉せずに育てることができます。
相性の悪い野菜
ニラやネギと混植するとレタスの生育が悪くなります。
レタスの後作について
レタスの後作に、タマネギが良く育ちます。
レタスの後作にスイカ、エダマメを育てると生育が悪くなることがあるようです。
最近のコメント