パセリは、セリ科オランダゼリ属に分類されるハーブです。直射日光を避けた半日陰が栽培に向きます。(トマトの株間に植えると良い)
品種は、モスカレードとイタリアンに分類されます。モスカレードは、縮葉種で香りが強いです。イタリアンパセリは、平葉種で甘みがあり香りが穏やかです。
種まき
畑に直播きしても、ポットで育苗して移植しても構いません。
ポットの場合は、3号ポットを用意して種まき用の培養土を入れます。5粒ほど撒いて、上から薄く土をかけて埋め戻します。
ポットでは、双葉が開いたら2~3枚で2株に間引きします。本葉が5枚くらいになったら1株に間引きします。
直播きする場合は、畝を作った畑に筋播きします。(畝の作り方は畑の準備参照)
成長に伴い適当に間引きします。最終的には、20㎝に1株くらいにします。
畑の準備
- 1 ㎡当たり、苦土石灰100g程を撒いて良く耕します。
- 1㎡当たり、体位2㎏、配合肥料150gを撒いて良く耕します。
- 幅30㎝、高さ10㎝の平畝を立てます。
植え付け
畝に根鉢と同じくらいの穴を掘って、根鉢を崩さないように植え付けます。
20㎝間隔で植え付けます。
植え付け後の管理
水やり
地植えの場合は、植え付け後の1週間くらいは時々水やりをします。その後、根付いたら水やりは不要です。
追肥
収穫が始まった頃より3~4週間に1回ほど化成肥料を追肥します。1㎡当たり30g程(1株5~10g程)を追肥します。
株の周囲に適当にばらまいたのでかまいません。
収穫
収穫は、茎葉が茂ってきたら始めます。脇枝の茎を摘み取って収穫します。
一度に沢山摘み過ぎると株が弱ってしまうことがあるので、葉は常に10枚以上残すようにします。
病気・害虫
アブラムシ、キアゲハの幼虫、ナメクジなどが付くことがあります。
最近のコメント