ズッキーニは、ウリ科でカボチャの一種です。コンパニオンプランツを利用することで、害虫を予防したり、真夏の土の乾燥を予防することができます。
ズッキーニのコンパニオンプランツ一覧
相性の良い野菜
ネギ類、バジル、レタス
相性の悪い野菜
ウリ科の野菜との混植は避けましょう。
野菜別の混植方法
ネギ類
ズッキーニの近くにネギ類を植え付けると病気の予防になります。ネギ類は、根にバークホーデリア・グラジオリーという細菌が共生します。この細菌は、抗生物質を出してズッキーニを蔓割れ病などの病原菌から守ります。
ネギ類の中でも「長ネギ」との混植がおススメです。ズッキーニの苗を植え付けるときに、同じ植穴に長ネギを2本植え付けます。ズッキーニの根鉢を挟み込むようにして、お互いの根が絡み合うようにすると効果的です。
バジル
バジルをズッキーニの近くに植え付けると、害虫を予防することができます。バジルの独特な香りは、アブラムシを遠ざけます。
レタス
ズッキーニは、根が浅く土の乾燥に弱い野菜です。そこで、ズッキーニの両隣にキク科のリーフレタスを植え付けると地表の乾燥を防ぐことができます。
リーフレタスも、ズッキーニの葉が程よい日陰になり生育が良くなります。
最近のコメント